いばらき地域適合型木造住宅コンペ | 茨城県木材協同組合連合会

茨城県木材協同組合連合会
ホーム > いばらき地域適合型木造住宅コンペ > 令和7年度 コンペ実施要領

令和7年度 コンペ実施要領

令和7年度 いばらき地域適合型木造住宅コンペ 募集期間:令和7年9月1日(月)〜11月7日(金)まで

募集期間:令和7年9月1日(月)〜11月7日(金)まで

1.趣旨

 地域の自然が育んだ木材を利用し、現代のライフスタイルにあった木造住宅を提供するため、地域の大工・工務店と建築設計事務所が連携、協力しながら、住まいづくりを通して建築主との信頼関係を育てて、安心と信頼の住まいづくりの地域ルール「いばらき地域適合型木造住宅供給システム(自然が育み、人の和が育てる)」を確立することを目的として、これら関連事業者の連携、協力のもとに提供された良質な木造住宅の企画や提案を含む建築実例を求めるものです。

2.応募資格

県内に事業所を有する「建築設計事務所」及び「工事施工者」との組み合わせとし、登録申込代表者は建築設計事務所とします。なお、同一事業者が「建築設計事務所」及び「工事施工者」を兼ねる場合は1者でも応募可能です。

同一組み合わせでの複数案の応募、又は他の事業者との組み合わせによる重複応募も可能ですが、その際の申請書等は一つの応募毎にまとめてください。

3.設計条件等

提案住宅:

在来木造住宅

  • 住宅の一部に小規模な事務所・店舗等を兼ねるものも対象とする。
  • 新築に限らず、設計条件等をすべて満たす増改築又はリフォーム工事も対象 とする。

基本仕様(審査基準@):

茨城県の気候・風土等の地域性を踏まえ地域材(※)を活したデザインとし、かつユーザーにとって充実感のある住居用の建物(別荘等を除く)として建築され、使いやすく住みやすい木造住宅の指針となるべきコンセプトとすること。
また、価格についても通常想定される範囲において建築可能な仕様等であること。

※地域材とは次のいずれかに該当する木材及び木材加工品
 ◎県内の森林から生産された原木により製材されたもの
 ◎県内の製材事業所で製材されたもの

設計基準(審査基準A):

  1. 柱や梁、土台、桁、筋違い、間柱などの構造材に地域材を構造材全数量の50%以上使用すること。
  2. 内装材として、地域材を積極的に活用し、快適でやすらぎのある居住空間とすること。(数量は特に指定しない)
  3. 住宅の長期の耐久性を確保し、地域の自然・景観・生活様式等と調和し、世代を超えて継承、持続されるような工法・間取り・デザイン等を採用すること。

その他:

  1. 県内で2020年1月1日以降に施工したものであること。
  2. 作品を当コンペに応募することについて、建築主等の関係者から承諾を得ていること。

4.審査と表彰

有識者による審査委員会を設置し、応募作品の中から、優れたものを優秀作品等として選定します。

【最優秀賞】  賞状及び副賞30万円

【優秀賞】   賞状及び副賞 10 万円

【リフォーム賞】賞状及び副賞 10 万円

5.応募手続き等

1)募集期間

令和7年9月1日(月)〜11月7日(金)

2)応募図書等
  1. 申請書
  2. 企画説明書
    ※基本仕様及び設計基準等について、企画説明書に記載してください。
  3. 添付書類
    A3用紙3〜4枚程度に分かりやすくまとめてください。
    ※以下の項目を必ず記載してください。(添付書類のレイアウトイメージを参考にしてください。用紙の紙質、着色、写真の枚数、各項目の表現方法やレイアウトは自由とします。また、電子データで応募する場合は、データをPDFに変換したものとする。)  

    ◆提案住宅設計計画図(縮尺は原則1/200〜1/100とします)

    ・配置図
    ・各階平面図
    ・立面図×2面

    ◆内・外部仕上表
     
    内部仕様表には、地域材使用箇所を明示してください。

    ◆写真

    ・外観写真 2部
    ・主要な室の内部写真 2部
    ・その他ポイントとなる写真(適宜)
    ・リフォームについては、従前の状況が分かる写真 1部

3)注意事項
  1. 記名の禁止
  2. 上記応募図書のうち、申請書を除く書類等には、応募者等が識別できる名称や記号等を記入しないこと
  3. 図書の返還
    上記応募図書は、コンペ審査終了後も一切返還しません。
  4. 版権の帰属
    応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、コンペ成果の展示・出版等による公表に関する権利は主催者及び茨城県が保有するものとします。ただし、各階平面図、施工価格については、建築主の承諾を得た上で公表します。
4)登録申込及び募集先

〒319-2205  
茨城県常陸大宮市宮の郷2153-38
茨城県木材協同組合連合会 総務課
E-mail:mokuren@atlas.plala.or.jp
※登録申込及び募集については、期間内に直接持参していただくか、郵送(当日消印有効)又は電子メール(送信日が締切日以前であること)にて応募して下さい。

6.作品集作成等による情報発信(公表)

 当コンペへの応募作品を、地域の大工・工務店と設計事務所の連携・協力による取り組みとして広く消費者へPRするため、以下の方法による情報発信を実施します。

 

  1. 「いばらき地域適合型木造住宅コンペ作品集」の作成
    応募作品をまとめた「いばらき地域適合型木造住宅コンペ作品集」を作成します。なお、応募者には作品集を贈呈します。
  2. 集客施設での情報発信イベント(最優秀賞、優秀賞、リフォーム賞のパネル 展示会)の開催
    イベント、県産材展示施設等を活用した、応募作品の展示等によるイベントを行います。
    (※感染症等の蔓延防止の観点から、イベント等の開催内容を変更させていただくこともあります。)
  3. ホームページへの掲載
    「いばらき地域適合型木造住宅コンペ作品集」の内容は、茨城県木材協同組合連合会のホームページやFacebook、X、Instagram等のSNSに掲載しま す。また、受賞者等も、その結果を広報に活用することができます。

7.問い合わせ先

〒319-2205
常陸大宮市宮の郷2153−38
茨城県木材協同組合連合会  総務課
TEL:0294-33-5121 FAX:0294-33-5191
E-mail:mokuren@atlas.plala.or.jp

  • 合法木材供給事業者認定制度
  • 安全衛生教育講習会
  • いばらき地域適合型木造住宅コンペ
  • いばらき木づかいチャレンジ
会員専用情報
  • ログイン
  • ※一般の方はご覧になれません。