刈払機取扱者に対する安全衛生教育講習会
講習日時 |
9月3日(水) ※定員になりましたので、締め切りました 9月26日(金) 10月9日(木) ※必ず事前に電話で予約をして下さい |
講習場所 |
林災協茨城県支部 研修室 |
受講料 |
10,000円 (内訳) テキスト代 2,750円(消費税込) 受 講 料 7,250円(消費税込) 注意事項 〇受講当日はマスクの着用のご協力をお願いします。 〇手洗い、手指の消毒をお願いいたします。 〇講習日の朝に体温を測定し発熱症状のある人、発熱が軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある人は受講できません。 |
チェーンソー特別教育講習会
講習日時 |
9月10日(水)〜12日(金) ※定員になりましたので、締め切りました 9月30日(火)〜10月2日(木) ※定員になりましたので、締め切りました 10月15日(水)〜17日(金) ※必ず事前に電話で予約をして下さい |
講習場所 |
林災協茨城県支部 研修室 |
受講料 |
25,000円 (内訳) テキスト代 2,970円(消費税込) 受 講 料 22,030円(消費税込) 注意事項 〇受講当日はマスクの着用のご協力をお願いします。 〇手洗い、手指の消毒をお願いいたします。 〇講習日の朝に体温を測定し発熱症状のある人、発熱が軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある人は受講できません。 |
木材加工用機械作業主任者講習会
講習日時 |
未定 |
講習場所 |
未定 |
受講料 |
●全科目受講者 16,000円(消費税込) (内訳) テキスト代 2,200円(消費税込) 受 講 料 13,800円(消費税込) ●一部免除科目受講者 15,000円(消費税込) (内訳) テキスト代 2,200円(消費税込) 受 講 料 12,800円(消費税込) 注意事項 〇受講当日はマスクの着用のご協力をお願いします。 〇手洗い、手指の消毒をお願いいたします。 〇講習日の朝に体温を測定し発熱症状のある人、発熱が軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある人は受講できません。 |
伐木等機械運転特別教育講習会
講習日時 |
令和7年11月6日(木)〜7日(金)を掲載 |
講習場所 |
学科:林災協茨城県支部 研修室 実技:学科修了後おしらせいたします |
受講料 |
52,000円(消費税込) ※内訳 テキスト代 3,630円 受 講 料 48,370円 注意事項 〇受講当日はマスクの着用のご協力をお願いします。 〇手洗い、手指の消毒をお願いいたします。 〇講習日の朝に体温を測定し発熱症状のある人、発熱が軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある人は受講できません。 |
走行集材機械運転特別教育講習会
講習日時 |
令和7年9月24日(水)〜25日(木) 募集人数 10名程度 |
講習場所 |
学科:林災協茨城県支部 研修室 実技:学科終了後おしらせいたします |
受講料 |
52,000円(消費税込) ※ 内 訳 テキスト代 3,630円 受 講 料 48,370円 注意事項 〇受講当日はマスクの着用のご協力をお願いします。 〇手洗い、手指の消毒をお願いいたします。 〇講習日の朝に体温を測定し発熱症状のある人、発熱が軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある人は受講できません。 |
チェーンソーを用いて行う伐木等の業務従事者安全衛生教育講習会(能力向上研修)
講習日時 |
未定 |
講習場所 |
当支部にお問い合わせください |
受講料 |
●会員 6,000円(消費税込) (内訳) テキスト代 2,970円 受 講 料 3,030円 ●非会員 10,000円(消費税込) (内訳) テキスト代 2,970円 受 講 料 7,030円 注意事項 〇受講当日はマスクの着用のご協力をお願いします。 〇手洗い、手指の消毒をお願いいたします。 〇講習日の朝に体温を測定し発熱症状のある人、発熱が軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある人は受講できません。 |
※お申込についての注意
- 電話で必ず仮予約をして下さい。
- 各講習会指定の受講申込用紙に記入のうえ、写真1枚を添えて郵送でお申し込み下さい。
仮予約をした日より2週間までに申込書等の提出をお願いいたします。 - 後日申込者に対して受講票を発行いたします。(受講日より約1ヶ月前)
- 受講に必要な持ち物等は受講票発行の時にお知らせいたします。
- 受講料は受講日当日にお支払いをお願いいたします。
(銀行振込みも可能ですが事前にお問合せ下さい)
☆写真の方は下記の点に注意をお願いいたします。
○写真サイズはタテ3.5cm×ヨコ2.5cm
○上三分身・正面向きです
○帽子等は外して下さい
○背景は無背景でお願いします
○6ヶ月以内のもの
○カラー写真でお願いします
○写真の裏に必ず記名をお願いします(油性マジック)
○お顔の部分にキズがつかないようお気を付けて下さい
講習会場
宮の郷研修施設
住所:〒319−2205 常陸大宮市宮の郷2153−38